チュニック
リメイクで一番お手軽なチュニックです。裏地もなく普段着に最適、しかもちょっとおしゃれなチュニックです。
◆ 岡山県のお客様
絞りの羽織の活用をお考えでチュニックワンピースをご案内させていただきました。
その中で希望を選択していただき制作させていただきました。羽織の生地の量は少なく感じるかもしれませんが、ワンピースくらいですと制作することが多いので、お気軽にお問合せください。
制作したサイズは11~13号くらいで、ストールも制作させていただきました。

◆滋賀県のお客様
大島紬からのチュニックです。リメイク本をお持ちになりご来店されました。大島紬の柄も特徴がありデザインもシルエットも素敵な一枚だと思います。
軽くてしなやかな大島紬はチュニックにされるのはお勧めです。単衣なのでクリーニングにも気を使わなくても良いです。
◆大阪市のお客様
左の上下2枚がサンプルでそれと同じ物を2枚ずつ制作させていただきました。訪問着や小紋・大島紬です。
リピーターで何度もご利用いただいており、ご来店いただく際も制作させていただいたチュニックをお召になられてご来店され嬉しい限りです。
訪問着や付下からのチュニックは珍しいですが着こなしが出来る方ですと楽しめるリメイクです。
当店ではチュニックワンピースというカテゴリーにふくめさせていただいています。


◆富田林市のお客様
上段がサンプルで同じものを制作させていただきました。着物の雨コートからのリメイクでシンプルな七分袖のシャツと残布で巾着を制作させていただきました。
思い出の生地を残すことなく小物などを制作される方も多いです。

◆箕面市のお客様
コートからチュニックを制作させていただきました。何度もリピートしていただいているお客様で、ご自身でデザインも描かれます。そのデザインを元にパタンナーや縫製職人が頑張って制作しています。


◆岸和田市のお客様
紬や大島紬からワンピースやバッグ・作務衣を制作させていただきました。作務衣は150~155㎝くらいのSサイズくらいです。その残布でカジュアルなバッグとスキヤ袋などを制作させていただきました。
紬からのワンピースも普段着使い用として着やすいことを優先しています。袖にボタンを付けて作業もしやすい感じで仕上りました。

◆西宮市のお客様
左のサンプルと同じ物を紬で制作させていただきました。紬は耐久性にも優れているものの、着物として着用する機会も減ったため洋服の形にして着用されることはお勧めです。
リメイクのサンプル本などにも多くのチュニックのデザインがありますので、その中から選んでいただくのもお勧めです。

◆箕面市のお客様
アンティークの羽織からのチュニックです。80年くらい前の着物でしょうか。生地は柔らかいですが薄くもなっています。
独特なチュニックの形ですが、着用されるとシックリ決まります。背中の一つ紋もそのまま残して素敵な一枚になりました。
また紫色の羽織も素敵な一枚になりました。


◆愛知県のお客様
大島紬からのチュニックのリメイクです。メールでやり取りさせていただき、そのなかでいくつかチュニックをご案内させていただき、その中で一枚選んで頂き制作させていただきました。
チュニックはザックリ着用されるものですので、サイズにもそこまで神経質にならなくても着用はできると思います。
送料もかかりますので、着物をお送りいただく際に一枚着用されているワンピースやチュニックなど同梱いただけますと体型がイメージできますので助かります。

◆京都府のお客様
すごくシンプルなチュニックワンピースです。ボタンもファスナーもなくスラーっとしたロングのチュニックワンピースです。
ネックラインはボードネックで浅めに広めに制作させていただき、ご希望通りの完成とのことでお慶びいただけました。

◆ 大阪市のお客様
黒い地紋のある羽織からのリメイクです。七分袖で着用機会も増えそうな形だと思います。お母さまの形見ということで思い入れもあり、色々と制作させていただきました。
チュニックにすると着用機会も増えると思いますし裏地もないのでドライクリーニングでも大丈夫だと思います。

◆長野県のお客様
右上がサンプルでそれと同じ物を3点制作させていただきました。紬は表地も裏地も活用できるため、裏地でも1枚制作させていただきました。
シンプルなチュニックですがシンプルな分、使いまわしも出来ますし、下に長袖シャツを着てチュニックを着用するなどバリエーションも増えると思います。

◆大阪市のお客様
着物の整理をされるところからお手伝いさせていただきました。着物を20枚くらい拝見させていただき、そのなかで作務衣やバッグを制作させていただきました。
シンプルな作務衣ですので普段でも着用しやすいと思います。大島紬のチュニックは贅沢ですが、着物として着用することがないとのことですので、作務衣にすることにより着用する回数が増えそうです。


◆大阪市のお客様
左のチュニックをサンプルに大島紬(白大島)から同じようなものを制作させていただきました。
着回しのきくデザインですので活躍しようなチュニックになりそうです。

◆青森市のお客様
贔屓にしていている相撲部屋の反物(浴衣)をシャツにリメイクされました。デザインは左のシャツですが、シンプルな形ですので夏でも涼し気に着用できそうです。
浴衣ですので洗濯にも気を使いませんし、浴衣のリメイクもドンドンやってみていただきたいです。

◆長野県のお客様
リピーターの方で以前にチュニックを制作させていただきましたが、その残布や新しい反物でパンツを制作させていただきました。
パンツは7~8分くらいの長さで制作しています。反物はウールでしたので温かさもあり、お勧めです。
